日野川水系漁業協同組合

 



令和7年4月17日(木)

    ひえづこども園 年長さん41名と稚アユの体験放流を行いました。new

体重約7gの稚アユを1.5万尾。
いつもは種苗生産場でふ化させた養殖ですが、
今回は遡上してきた天然のアユを放流しました。

子供たちは大きな声で「大きくなってね〜♪」と
楽しそうに放流のお手伝いをしてくれました。
メインイベント!最後にブルーシートでの放流はワ〜っ♪と大歓声でした。

子供たちが安全に放流できるようお手伝いいただきました皆様、いつもありがとうございます。


  

  


令和7年4月15日(火)


ウナギの稚魚を、8地区5kgずつ 合計40s放流しました。new
(ウナギ漁も遊漁承認証が必要です)

 

☆令和7年4月6日(日)9:00〜12:00 ヤマメ成魚イベント放流をしました☆

場   所  数   量 
@岸本地区 別所川 清流植物公園付近  700尾 
 A江府地区 船谷川 JA江府支所前付近  1000尾 
 B黒坂地区 本流  かわこ公園付近     700尾 
 C日南地区 九塚川 福栄橋付近      1000尾 
 D日南地区 本流  多里、町の付近    1000尾 

9:00より@〜Dまで順次放流




令和7年3月14日(金) 
箕蚊屋保育園年中組24名とサケの稚魚放流を行いました。

昨年11月に特別採捕し、採卵・ふ化させた鮭の稚魚を500尾(体長4〜5p程度)を放流しました。
園児たちは「魔法の言葉『大きくな〜れ〜♪』」と
大きな声をかけながら楽しく放流してくれました。

お手伝いしていただきましたみなさん、ありがとうございました。

 

  

令和7年2月23日(日)new

渓流魚(ヤマメ成魚/18p〜22p)約2万尾を日野川本流及び支流に放流しました。

日南地区
石見川、萩山川、木谷川、九塚川、印賀川、小原川
黒坂地区
本流、近江川、下黒坂川、人向川、天郷川、滝山川、布瀬谷川、都合谷川、久谷川
根雨地区
板井原川、真住川、本郷川、三谷川、舟場川
江府地区
船谷川、小江尾川、俣野川、荒田川
溝口地区

近江川、白水川、野上川、谷山川

岸本地区
本流、別所川、清山川
南部地区
法勝寺川





  

  

 


令和5年7月2日(日)

渓流魚(ヤマメ稚魚)約2.4万尾を日野川本流及び支流に放流しました。

日南地区
石見川、萩山川、木谷川、九塚川、印賀川、小原川
黒坂地区
本流、近江川、下黒坂川、人向川、天郷川、滝山川、布瀬谷川、都合谷川、久谷川
根雨地区
板井原川、真住川、本郷川、三谷川、舟場川
江府地区
船谷川、小江尾川、俣野川、荒田川
溝口地区

近江川、白水川、野上川、谷山川

岸本地区
本流、別所川、清山川
南部地区
法勝寺川

  

 










 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOPに戻る
[種鮎生産センターのご紹介] [釣り場マップ] [放流状況] [遊漁証・オトリ鮎取扱店] [釣果情報] [お知らせ] [リンク]
鮎イメージ画像

 日野川に関するお問合せは日野川水系漁業協同組合まで
メール  hinogawagyokyou@ybb.ne.jp 

〒689-3546
鳥取県米子市熊党410 
TEL:0859-27-3257/FAX:0859-27-3234

COPYRIGHT 2005 日野川水系漁業協同組合