日野川水系漁業協同組合



 
(令和7年4月17日稚アユ 体験放流@日野川)


(令和7年3月28日日野川堰堤の調査にて採捕された稚アユ達)
                                    *採捕調査は鳥取県栽培漁業センター


鳥取県西部に位置する全長約77Km県内三大河川の一つである日野川(ひのがわ)は中国山脈に源流を持ち名峰大山の裾野を流れ雄大な日本海へと続いている。上流域では清流にしか生息しないと言われるオオサンショウウオ、カジカガエルが見られ(日南町)岩魚、やまめの渓流釣り(江府町)も盛んにおこなわれている。夏には蛍が乱舞し(伯耆町)人々の目を楽しませ、秋には鮭の遡上(米子市、日吉津村)、冬にはおしどりの飛来地(日野町)として四季を通じて人々を楽しませてくれる川でもある。又急流域が多く良型の鮎が釣れる川として県内外に知られ全流域で6ヶ所友釣専用区を持つ山陰地方を代表する鮎友釣りの川としてシーズンを通して鮎師たちで大いに賑わっている。
 
種苗生産センターのご紹介

種苗生産センター

釣場マップ   放流状況

放流状況

遊漁証・オトリ鮎取扱店 遊漁証・オトリ鮎取扱店
   (一部変更があります)
釣果情報

釣果情報 渓流
    アユ 

お知らせ

お知らせ new

遊漁証・オトリ鮎取扱店 遊漁規則  (変更があります) リンク

リンク(川マップ・

          水位データ)

釣場マップ  
  〇日野川水系川マップ2025はこちらから見れます



渓流魚(ヤマメ稚魚)放流をしました。new
(詳しくは放流状況をご覧ください。)


あゆ友釣りジュニア教室 参加者募集は締め切りました。
(詳しくはお知らせをご覧ください。)


☆日野川アユ友釣り塾☆塾生募集は締め切りました。
(詳しくはお知らせをご覧ください。)


アユ漁解禁日 6月1日  
アユ漁(投網)解禁日 7月1日正午から  

「中高生川釣り大好きキャンペーン」のお知らせnew

(詳しくはお知らせをご覧ください。)


稚アユの体験放流を実施しました。
(詳しくは放流状況をご覧ください。)


ウナギの放流をしました。
(詳しくは放流状況をご覧ください。)


渓流魚(ヤマメ成魚)のイベント放流をしました
(詳しくは放流状況をご覧ください。)


鮭の稚魚の体験放流をしました。
(詳しくは放流状況をご覧ください。)


アユ産卵場整備を実施しました。

(詳しくはお知らせをご覧ください。)



アユの試し釣りを実施しました。
(詳しくはお知らせをご覧ください。)


渓流魚解禁日 3月1日 


渓流魚(成魚)を放流しました。
(詳しくは放流状況をご覧ください。)


サクラマス用ヤマメを放流しました。

(詳しくは放流状況をご覧ください。)


平成26年12月よりすべての遊漁料の料金が、変更になります。 

平成25年3月より女性の竿釣遊漁料が、年券・日券とも半額になります。

(遊漁料は、遊漁証・オトリ鮎取扱店をご覧ください。)
   

*アユの友釣り専用区内での遊漁期間が変更になりました。

  すべての専用区において6月1日から9月25日までです。お間違えのないようお願いします。

*日券を除くすべての遊漁証に顔写真(免許証の写真と同程度のサイズ)の添付が必要です。

  遊漁証をお買い求めの際は写真を忘れずにお持ちください。


*遊漁規則の一部改正がありました。詳しくは「遊漁規則」をご覧ください。

米子市車尾堰堤下流の区域において、11月1日から1月31日までのアユを対象とするすべて の漁法を禁止します。アユの親魚・卵・仔魚を守るためです。ご協力をお願いします。

 

                        

                                                     日野郡日野町黒坂地区付近にて(高橋勇夫氏撮影提供)

                                            

                      

                    

 

                          

           〜大会のお知らせ〜 

            令和7年6月7日(土) 『第37回ダイワ鮎マスターズ2025中国大会』  無事終了しました                                                                                  フィッシング(釣り)のDAIWA:EVENT 大会情報       

            令和7年9月12日(金) 『2025シマノジャパンカップ鮎釣り選手権大会セミファイナル西日本大会』 予備日9月17日(水)
           
            令和7年7月20日(日) 『大西満杯記念 第5回日野川鮎友釣り選手権瀬田匡志CUP』 無事終了しました

            令和7年7月27日(日)『第29回きしもと鮎釣り大会』
              

            
            

     
    〜お知らせ〜

      

           

           令和7年4月21日

             アユの遊漁承認証を各販売店さんへ発送いたしました。販売日等は各販売店さんへご確認ください。          

          令和7年1月20日
            渓流魚の遊漁承認証を各販売店さんへ発送いたしました。販売日等は各販売店さんへご確認ください。


                                   

         アユの再解禁は、11月1日正午からです。禁止区域がありますので、ご確認ください。

         アユの投網漁解禁は、7月1日正午からです。お間違えのないようお願いします。 

        
                               

 
 
鮎釣り情報   渓流釣り情報

解禁日:令和7年6月1日(日)〜

          令和7年9月25日(木)

       解禁しております☆ 

遊漁料(一般)
1年

   9,000円

女性 4,500円

1日

   3,300円

女性 1,650円

 

解禁日:令和7年3月1日(土)〜

         令和7年9月30日(火)

     解禁しております

遊漁料(一般)

            1年

   6,000円

女性 3,000円

1日

   3,300円

女性 1,650円

     
更新履歴   河川情報

ボタン 2025/4/30 「釣果情報1」渓流 更新しました。
ボタン 2025/6/5 「釣果情報2」アユ 更新しました。

ボタン2025/7/16   「放流状況」更新しました。new

ボタン2025/7/3   「お知らせ」更新しました。new

ボタン2011/02/18 「種苗生産センター」更新しました。 

 

ボタン

 



         

                 

         

 

 日野川に関するお問合せは日野川水系漁業協同組合まで
メール  hinogawagyokyou@ybb.ne.jp 

〒689-3546
鳥取県米子市熊党410 
TEL:0859-27-3257/FAX:0859-27-3234

COPYRIGHT 2005 日野川水系漁業協同組合